キッズツアー申込み終了しました。
第3回あさGOキッズツアーは、定員に達したため、申し込みを終了いたしました。
ありがとうございました。
« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »
第3回あさGOキッズツアーは、定員に達したため、申し込みを終了いたしました。
ありがとうございました。
【第3回あさGOキッズツアーのご案内】
今年も朝来市の魅力たっぷりのキッズツアーを企画しました!
歴史館や竹田城下町の散策、
えびせんべい工場見学、
まが玉ストラップ作りもあります!
デザートにおみやげ付きです♪
対象は山口・中川小学校の皆さん、
申込み受付は10月29日(月)~です!
皆さんのお申し込みを、お待ちしています♪
■日 時 2018年11月24日(土)
9:00朝来支所前集合~16:30頃解散
■内容 和田山郷土歴史館(糸井)、
竹田城下町散策(ガイド付き)、
山城の郷(昼食)、
えびせんべい処 佳長(工場見学)、
但馬のまほろば(まが玉ストラップ作り、デザート)
■参 加 費 一人500円 (写真CD別途200円)
■対 象 山口・中川小学校に通う小学生
(1年生~6年生)
■募集人数 先着20名
■主 催 朝来地域自治協議会 まなび・スポーツ部会
■協 賛 山芳製菓(株)
■参加ご希望の方は、下記申込書に必要事項をご記入の上、
10月29日(月) 8時~17時、
10月30日(火)~31日(水)
8時30分~17時の間に、
参加費500円を添えて、朝来地域自治協議会(朝来支所前)までご持参ください。(先着順) バス・体験人数の都合上、定員に達した段階で締め切らせていただきます。
【お問合せ先】
朝来地域自治協議会
電話 677-1165
(平日 8時半~17時)
※アレルギーのあるお子さまは、申し込み時にお申し出下さい。
※当日の怪我などにつきましては一切の責任を負いかねますので、ご了承下さい。
※当日の写真データCDをご希望の方は、代金200円を受付時にお支払い下さい。
※申し込み期間(10月29日~31日)以外の受付は出来ませんので、ご了承ください。
(受付場所は、朝来地域自治協議会です。)
夢だよりVol.45 2018年10月号を発行しております。
どうぞご覧ください。
【朝来こども夢教室[理科実験]】
9月29日(土) 小学生を対象に、
「朝来こども夢教室~身近なおもしろ理科実験~」を実施しました。
講師の青田 昌先生が、様々な角度から理科の面白さを子ども達に伝えて下さいました。
小さい昆虫の観察、コスモスの花を分解して花のつくり観察、
風船やシャボン玉を使った実験など、子ども達も
とても楽しみながら理科について学んでいました。
【11月3日(土) 朝来文化祭について】
■11月2日(金)~3日(土)「朝来文化祭 作品展」に、夏のこども夢教室で制作した「キャンドル」「ぬりえコラージュ」作品の一部を展示します。(朝来生涯学習センターにて) ぜひご覧になって下さい。
※出展希望者は自治協議会までお問合せ下さい。
【 お知らせ 】
■10月14日(日)「但馬・食文化まつり2018」
10時~16時 イオン和田山店駐車場にて
「ネギ入りお好み焼き」等を出店します!
■11月3日(土・祝)「朝来ふれあい元気まつり」
10時~14時 朝来庁舎前広場にて
焼きそば他、こどもの遊び、野菜市等を出店します。
■11月3日「あさご劇場」の最後(15時頃)に、会場の皆さんと一緒に「あさご音頭」の総踊りをします。
【予告「あさGOキッズツアー」】
★11月24日(土)★
「第3回あさGOキッズツアー」
(小学生向けバスツアー)を実施します!
えびせんべい工場見学、歴史館見学など、朝来市の魅力がいっぱい詰まったツアーです。
詳細は10月下旬に、小学校を通じてチラシを
配布させていただきます。
「但馬・食文化まつり」に、
今年も、
「ねぎ入りお好み焼き」「フライドポテト」「わたがし」で出店しました!
今年は1日のみの開催でしたが、
好天気に恵まれ、
お好み焼き・フライドポテトは、13時過ぎには完売に・・・!
わたがしは、いちご味・ブルーハワイ味など6種類の味があり、子ども達にとても人気でした!
「ねぎ入りお好み焼き」も、山芋たっぷりでとってもおいしかった!と喜んで頂きました♪
また、今年は初めて、朝来市 環境課の協力のもと、
環境浄化微生物「マイエンザ」の普及・推進ブースが設置され、
用意した100本のマイエンザは午前中にはすべて配布完了し、
マイエンザの普及・推進活動を進めることができました。
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
※「マイエンザ」とは、酵素を含む複合微生物の環境浄化微生物資材です。
ヨーグルト(乳酸菌)、ドライイースト(酵母菌)、納豆(納豆菌)、砂糖を混ぜて発酵して作る、安全で安心なものです。
マイエンザを使うことで、
トイレや生ゴミの悪臭をなくしたり、
流し台・排水溝のヌメリをとったり、
お洗濯やお掃除が楽になったりと、
広い範囲でご利用できますよ~♪
※朝来地域自治協議会「ふれあい広場あい」(朝来支所 横)では、
「常設フリーマーケット」や
「マイエンザ」の無料配布も行っております♪
どうぞお気軽にご利用くださいね(*^-^*)
(ふれあい広場あいのオープン時間は、平日9時~15時です♪)
9月29日(土)小学生を対象に、
「朝来こども夢教室~身近なおもしろ理科実験~」を実施しました。
講師の青田 昌先生が、
様々な角度から、理科の面白さを
子ども達に伝えて下さいました!
◎虫めがねで小さい昆虫を観察しよう!
◎2枚の鏡を合わせて角度を変えていくと・・・!?
◎コスモスの花を分解して、花のつくりを見てみよう!
◎10円玉をピカピカにしてみよう♪
(何で磨くと、ピカピカになるかな・・・!?)
◎風で飛ばない風船をしてみよう!
(風船にドライヤーの風を当てると、
風船が空中に停止して、落ちてこないんです・・・!)
◎バッタは自分の身長の何倍跳ぶか、測ってみよう!
◎ジャンボシャボン玉を作ろう!
など、盛りだくさんな内容で、
子ども達もとても楽しみながら、
理科について学んでいました♪
シャボン玉は、子ども達も
吹くものを色々と変えてみたり、
ストローを何本もつなげてみたりと、
自分たちなりに工夫していましたよ~!
最後に青田先生が、
風船に5円玉を入れて膨らませ、
風船をしばらく温めてから、
風船を振ると・・・。
中の5円玉が、風船の中で
クルクルと動き回って、運動し続けるんです・・・!
これは面白い・・・!と、
子ども達も順番に試して、
夢中になっていました♪
青田先生、本当にありがとうございました。
最近のコメント